書籍出版について
高田アレクサンダー・テクニークセンターは、このたび、アレクサンダー・テクニークをさらに知っていただくため、書籍の出版を開始いたしました。
このページは当センターの出版インプリントに関するご案内です。

小説作品:『アズ・リトル・アズ・ポッシブル -- ルカのアレクサンダー・テクニークレッスン帳』 第3巻
著者:木野フスコ
発行:高田アレクサンダー・テクニークセンター
初版:2025年10月9日
出版形態:Amazon kindle (電子書籍)
URL: https://amzn.asia/d/dZKGHlW
あらすじ:
楽器は正直で、持ち主はうっかり者だ。「直そう」と思った手は固くなる。固くなった手で「直そう」とするから、ますます外す。――それを、急がず見つめ直す物語。
やることは派手じゃない。歩く。触れる。待つ。耳を澄ます。
そうして、手から音へと道がつく。
動かそうとせず、向かいたいほうへ手を置く。止まって、尋ねる。
からだのどこかに静かな場所が見つかる――それが『静けさの取っ手』だ。
大きな事件は起きない。余白がからだに届く。
踊りもしない踊り、言葉にならない会話、そして「自分が吹いたんじゃないみたいな音」。「直す」をいったん脇に置くと、重さの居場所は自然に整っていく。
※本書はフィクションです。健康・医療に関する判断は専門家の助言をお受けください。

小説作品:『アズ・リトル・アズ・ポッシブル -- ルカのアレクサンダー・テクニークレッスン帳』 第2巻
著者:木野フスコ
発行:高田アレクサンダー・テクニークセンター
初版:2025年9月11日
出版形態:Amazon kindle (電子書籍)
URL: https://amzn.asia/d/19C0GWF
あらすじ:
舞台は港町ルセナ。静かに人を見る教師マリカ、「最近、眠れない」とレッスンを訪れるエレナ、そして「正解」を探す癖が抜けない語り手ルカが登場する。
※本書はフィクションです。健康・医療に関する判断は専門家の助言をお受けください。

小説作品:『アズ・リトル・アズ・ポッシブル -- ルカのアレクサンダー・テクニークレッスン帳』 第1巻
著者:木野フスコ
発行:高田アレクサンダー・テクニークセンター
初版:2025年8月23日
出版形態:Amazon kindle (電子書籍)
URL: https://amzn.asia/d/b0FgJrF
あらすじ:
「いい姿勢でいなさい」と言われて、素直に背中を伸ばしてきた人がいる。そうすると、どこかが疲れる――その当たり前を、急がずに見直していく小説である。 舞台は港町ルセナ。題材は習慣/アレクサンダー・テクニーク、短編(約1.9万字)・シリーズ第1巻。 背中を伸ばす前に、前側の長さを取り戻す。すぐ反応せず、まず待って確かめる。日々の所作のなかにある「意識より先に動くもの」を見つめ、それに気づく物語。
がんばるほど呼吸が浅くなる人、座っているだけで負けていく気がする人へ。小ぶりの物語でも、気づきはやや大ぶり。読み終えたあと、イスに預ける重さが少し変わる。たぶん、それでいい。
※本書はフィクションです。健康・医療に関する判断は専門家の助言をお受けください。
著者:木野フスコ
木野フスコは、心と体を分けず、全体としての「わたし」が動き出す前の一拍を描く作家。アレクサンダー・テクニークに触れた体験と日々の観察を背景に、日々の所作のなかで意識に先立って立ち上がる反応に耳を澄まし、そこにひらく余白と変化を書いている。デビューシリーズ『アズ・リトル・アズ・ポッシブル──ルカのアレクサンダー・テクニークレッスン帳』では、青年ルカが師マリカと学びながら、自分の声を見つける旅を描く。日本在住。
Link: Amazon 著者ページ